![]() |
![]() |
200.8.28(月) 9:00〜20:30 | |
![]() |
![]() |
まずはコートの位置取りから | タラフレックスを張ってライン引き |
2006.8.29(火) 9:00〜21:30 | |
![]() |
![]() |
照明とスピーカをつるすキャビネットの準備 | ネットを張って大体の感じはOK! |
![]() |
![]() |
大型ビジョンの設営 | 天井ライトからのバボちゃんの投影 |
2006.8.30(水) 9:00〜21:00 | |
![]() |
![]() |
コートの汚れを落とすために雑巾がけ | 国際審判員によるコート測定 |
![]() |
![]() |
チーム入場の練習(国旗持ちは玉野光南バレー部) | シーガルズをモデルに審判研修会 |
![]() |
![]() |
1日の試合を想定してのプラクティスマッチを実施 | 会場全体はこんな感じ |
![]() |
![]() |
正面入口には選手の等身大パネル | マスメディア部もと〜っても忙しい |
![]() |
![]() |
ライトアップで最終調整 | 岡大、ND清心女子大、川崎医福大のチアリーディングの練習 |
2006.8.31(木) 9:00〜21:00 | |
![]() |
![]() |
全日本女子の本会場での練習開始 | スパイク練習開始。小山選手ですがよくジャンプします。 |
![]() |
![]() |
監督の周りに集合し指示を受けてます | 元全日本女子のスター選手3人。左から中田、吉原、大林。 |
2006.9.1(金) 9:00〜22:00 | |
![]() |
![]() |
いよいよ大会初日。気合いの入る早朝ミーティングでした。 | 競技部長(中村先生:総社高)がテレビ取材を受ける。 |
![]() |
![]() |
役員入口の用心棒??? | OHくんとバボちゃんのコラボ。 |
![]() |
|
第1試合BRAvsITAのラインズマンをした岡山県審判団の精鋭達。左から仲達、千代延、木地、西村、井上。 | |
![]() |
![]() |
いよいよWG2006の開始。第1試合はブラジルvsイタリア。 | 開会式の模様 |
![]() |
![]() |
日本vsドミニカ。大山のスパイク。 | 第2試合は日本vsドミニカ。日本がポイントを取って喜ぶリザーブ選手。 |
![]() |
![]() |
セットカウント3-2で勝利した全日本。スタッフも大喜び。 | 間近でバボちゃん |
2006.9.2(土) 9:00〜21:00 |
![]() |
厳しい試合でした。イタリアは強かった。 |